こんにちは、2012年シーズンから湘南ベルマーレを応援しているKAZUです。
広島はこの試合まで7戦6勝1分で首位を走っていました。
広島は新監督に城福監督を迎えてどんなサッカーをするのだろうか、その首位広島に対して湘南がどんなふうに戦うのだろうかと楽しみにしていました。
前半は予想以上に湘南らしさ全開で押し込み、今年1番のデキだったと思いますが点を奪えず、
後半早々に広島のCKからFWパトリックのヘッド、さらに終盤に湘南のミスをついて再びFWパトリックのヘッドでゴールが決まり、敗戦。
無敗の広島に土をつけることはできず、悔しい結果となりました。
参考 MATCH DATA : 第8節 vs 広島湘南ベルマーレ公式サイト
目次 [contents]
内容が結果に結びつかないジレンマ。
2018年のリーグ戦で、結果・内容ともに完敗と言えるのが第4節のFC東京戦と前節の札幌戦くらいでしょうか。
その2試合も、最少失点だったので、勝ち点を取る可能性は最後まで大いにあった試合でした。
この試合は初の2点差以上の試合となったわけですが、内容はとても良かったとスタジアムで見ていて感じました。
良い試合をしても、結果にはなかなか結びつきませんね。
しかし、ボクは結果がどうであれ、「チームが成長しているか」が大事ではないかと思っています。
負けると悔しいですし、負けが混むと降格の2文字がチラつきますけど、
そもそも、
前節よりも今節、今日よりも明日という感じで、内容を上げていく、サッカーのクオリティを上げていく、
そういうことで勝つ可能性を上げていくしかないと思います。
あとは結果がどうなるか。結果は結果でしかない。
大事な結果なんだけど、その結果の大部分はそれまでの過程で積み上げてきたものの答えであることがほとんどです。
まれに、去年の千葉戦のように、ほとんど相手の試合だったのにFWムルジャのヘッド一発で勝ってしまった、なんてことがありますが、やはりそれはまれですね。
サポーターとしては見守るしかありません。
ただ、内容が良いゲームを続けてきたチームは、最終的にそれなりの結果を得ている気がします。
今は我慢するときです。
2015年もこの4月に3連敗があってとても心配しましたが、その後の快勝から好結果に結びつけてます。
次の試合が大事ですね。横浜F・マリノス戦はビジター席で湘南の勇姿を見守りたいと思います。
FWアレン ステバノヴィッチが攻撃を牽引。
開幕戦の長崎戦以来の出場となったFWアレン ステバノヴィッチ。
そのときは45分間の出場で、ボールを持つシーンが少なく、印象は薄かったのですが、
この広島戦は主に左サイドでドリブルし存在感を発揮してくれました。
後半リードされた後に、右サイドからDF岡本拓也のファーのクロスをFWイ・ジョンヒョプがゴール前中央にヘッドで折り返して得た決定機をアレンは大きくふかしてしまいましたが、
なんといってもこの試合で大きな攻撃のアクセントをつけてくれたのはアレンです。
特に、後半開始早々の左サイドの長い距離のドリブルから、CKを奪ったプレイは素晴らしかったと思います。
湘南の課題として、守から攻へ入ったときの繋ぎが挙げられますが、うまく繋いでいくことも大切ではあるものの、
サイドで粘ってスローインにするとか、キープして相手を背負ってファールをもらうとか、そういうプレイでも攻に繋げることができます。
それができるプレイヤーが少ないのですが、このときのアレンのようなプレイがあると一時的に局面を変えることができるので効果的です。
シュートを外したのを一番悔しく思っているのは間違いなくアレンです。
次こそは来日初ゴールを期待しましょう!
DF坂圭祐がリーグ戦スタメンでデビュー。
3バックの中央にはDFアンドレ バイアではなく、大卒ルーキーのDF坂圭祐がスタメンで出場しました。
LCBもDF大野和成ではなく、DF杉岡大暉が入り、RCBは初めてキャプテンマークを身につけたDF山根視来という若いディフェンス陣となりました。
坂は上背はそれほどないものの、驚異的な跳躍力で大型FWパトリックとの空中戦に勝ち、カバーリングを卒なくこなし、素晴らしいデキでした。
右サイドの岡本へのロングフィードがピタリと収まったシーンも圧巻でした。
攻守にこれからの坂の成長曲線を見るのが楽しみですね♪
ウェリントンに敗れ、パトリックに挑む、そして青山敏弘に…湘南DF坂圭祐の成長サイクル https://t.co/zp36V7HaSN #gekisaka #jleague pic.twitter.com/JJgyPowiMa
— ゲキサカ (@gekisaka) April 16, 2018
本日のスタグル。
今年からスタジアムグルメを楽しもう、試合開始前からALIVEしようと思い、最初にベルマーレフードパークへ直行です。
本日は以下の4品です。
「まついSunち」の豚トロ高菜丼。
フリーデンのやまと豚を使ったトロトロに煮込んだ豚トロが本当にトロトロで美味しかったです!
これは超オススメ!
「MYKONOS Kitchen」の自家製ローストビーフサンド。
店頭にある写真と見た目がちょっと違うなーと思ったのですが、食べてみたらシーザーソースがマッチしていて美味しかったです。
ケータリングカーがかわいい。
「サンクトガーレン」のベルマーレビール。
地元特産のオレンジ、「湘南ゴールド」を使用した名物ビールです。
実は、先月までアルコール禁止だったため、今回ようやく飲めました!
ビール好き、オレンジ好きなら是非お試しあれ!
「コンコース売店」の湘南ジントニック。
とにかく暑い日だったので、喉が渇いてまだ飲みたいと思ったら発見しました、「湘南ジントニック」です。
「湘南ゴールド」もジンも大好きなんで、飲みました!
予想通りの爽やかな味わいで、ゴクゴク一気に飲み干しちゃいました。
https://twitter.com/bellmare_food/status/985382046963924992
Next Match : vs 横浜F・マリノス(Away)
湘南と同じ勝ち点8で並ぶ横浜F・マリノス。
新監督を迎えてサッカーの志向がだいぶ変化したと聞いています。
2年ぶりの対戦となりますが、2年前の日産スタジアムでの戦いは、高山のゴールを全員で体を張って守りきり、シーズン初勝利を上げた感動的な試合がまだ印象に残ってます。
今度こそ、内容+結果でGET3してくれることを期待します!
では!
みんなでALIVEしようぜ!!