こんにちは、2012年シーズンから湘南ベルマーレを応援しているKAZUです。
試合前に、ALIVE Tシャツをゲット!
https://twitter.com/bellmare_staff/status/997715413986234368
福島の物産展とステージイベントでなすびさん発見!
本日は、Shonan BMWスタジアム平塚にて、今夜行われます、湘南ベルマーレvsジュビロ磐田戦、産業能率大学さんのスペシャルデーに、福島応援の物産展が開催中!去年に引き続き、応援にお邪魔させて頂いております(*^o^*) pic.twitter.com/ijhyBUu7ST
— なすび (@hamatsutomoaki) May 19, 2018
Pascoのブース前では、とっても良いショットが撮れました!
さて、試合はというと、
開始からいきなりゴールに迫られ、前半は磐田の正確なパスワークと幅を使った攻撃に押し込まれるシーンが多くありましたが、
湘南はそこをなんとか凌いだあと、手数をかけずに縦へいくシーンも見られました。
40分には高い位置でのボール奪取からFW野田隆之介の鋭いシュートは惜しくもポストを叩く。
しかし、その勢いで後半は湘南が相手ゴールに迫り、71分にMF杉岡大暉のクロスを相手DFが触ってバーを叩いた跳ね返りのボールに反応しFW野田隆之介がダイビングヘッドを決めて先制!
磐田はMF中村俊輔を投入し攻勢に出るも湘南の守備陣が最後まで集中力を切らさずシャットアウト!
連敗を3でストップ、W杯中断前の怒涛の15連戦の締めくくりを白星で飾りました!
湘南名物、勝利のラインダンスをどうぞ↓↓↓
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/997813377857564673
参考 MATCH DATA : 第15節 vs 磐田湘南ベルマーレ公式サイト
目次 [contents]
野田隆之介が好調をキープ。今こそ龍が駆け上がるとき。
前節の清水戦でFWイ ジョンヒョプと代わって入ったFW野田隆之介。
0-4というスコア展開で気持ちが切れてしまいそうになるところ、前線で執拗にチェイスし、体を張ってボールをキープし、ゴールキックのボールを何度もセットしにいくという諦めない気持ちを誰よりも見せていました。
そして、ATで今季リーグ戦初ゴール。
この磐田戦を含めて今季は8試合に出場しています。
昨季は20試合2ゴール。
そして、この試合のゴールでゴール数は昨季と並びました。
昨季はFWジネイという大黒柱がいて、今年はFWイ ジョンヒョプが2試合を除き最前線でプレイしています。
ところが、残念なことに、FWイ ジョンヒョプが疲労骨折により全治3ヶ月という診断がくだりました。
野田は、過去にいたFWウェリントン(神戸)やFWジネイ(甲府)のように高さを武器にするタイプではありませんが、
その分、相手を背負ってタメを作ったり、前への推進力であったりという持ち味があり、体のキレが良さそうで、昨季よりも目覚ましいプレイを見せています。
第2節の川崎戦では、王者に対してあわや逆転というところまで持ち込みました。
幸いにもこれから中断期間を迎えることで、試合はルヴァン杯と天皇杯のみですので、戦い方を練り直せる時期にはきましたが、
前線に張る選手は今のところ野田しかいないでしょう。
試合終了して、ラインダンスも終わったころ、バックスタンド中央ややホームよりのところから、自然発生的に、
「のだ!のだ!りゅーのすけ! のだ!のだ!りゅーのすけ!」コールが湧き起こりました。
この個人チャントはベルマーレサポーターのお気に入りでもあり、みんなお腹に力を入れて声だしてます。
子供が楽しそうに声だしてます。
これから、もっともっとのだりゅーのすけコールで盛り上げましょう!
湘南は枠内シュート1本で勝利。決勝弾の野田、指揮官の言葉に「神様からのご褒美だと…」 https://t.co/BLqIlem5tK #gekisaka #jleague pic.twitter.com/APonP3TAUt
— ゲキサカ (@gekisaka) May 19, 2018
湘南怪物がリーグ戦デビュー。
ミッドウィークのルヴァン杯で、FW鈴木国友がスタメン出場し、チームをグループステージ突破に大きく前進させるプロ初ゴールを決めてくれました!
鈴木国友は野田よりも高い、186センチの大型フォワードです。
その恵まれた体躯とは別に、裏へ抜け出すスピードと足元が得意とあって、その特長が出たゴールでしたね!
スピードもさることながら、ボールに追いついて触ったときの扱いがうまい。
トラップが大きすぎてGKがキャッチしてしまうというシーンをよく見ますけど、このシーンはちょこんと触ってうまくコントロールしてるのがよくわかります。
ルヴァン杯での活躍もあってこの試合で鈴木国友はベンチ入り。野田に代わって83分に投入されます。
ボールに関わったのはわずかでしたが、ハイボールでの競り合いや前へのスピードなど可能性を感じさせるプレイでした。
鈴木国友は桐蔭横浜大学を卒業したばかりのルーキーです。
大卒ルーキーといえば、湘南ではすでにMF松田天馬とDF坂圭祐が活躍しています。
特に松田は多くの試合に出場しています。
ボクは、実は、この鈴木国友が出てくるのはまだかと待ちわびてました。
別に誰がフォワードを務めてもかまわないのですし、誰でも応援しますが、
ボクが湘南ベルマーレを応援するようになってから、FW(ワントップの部分)を務める選手は、外国籍選手が多く、
2012年はFWマセナが出遅れて、馬場賢治がワントップを務めることはありましたが、
ここに湘南育ちのフォワードが出てこないかとずっと思ってました。
そのワンピースにはまる存在、それが鈴木国友です。
小田原出身でU-15まで湘南ベルマーレに在籍、小田原にある相洋高校では「相洋の怪物」と言われていたそうです。
サッカーで一番点を取るのが、フォワードというポジションで、誰の目にもわかる得点という形で地元出身の選手が得点すれば、地元を愛する人たち、サッカー少年たちにも夢が広がりますよね!
鈴木国友には将来、背番号9を背負う選手になってもらいたいと思います!
本日のスタグル。
今年からスタジアムグルメを楽しもう、試合開始前からALIVEしようと思い、最初にベルマーレフードパークへ直行です。
本日は以下の2品です。
「ぴぃちゃんち」のいわた緑茶モンブランフレンチ。
カップ入りのフレンチトーストで有名なお店で、対戦相手にちなんだ商品を個数限定で提供しているお店でもあります。
今回は、磐田相手ということで、緑茶モンブランがかかったフレンチトースト(550円)をいただきました↓↓↓
【磐田戦おすすめ】ぴぃちゃんち 「フレンチトースト各種」フレンチトーストに使用しているパンは、全て大磯で手作りしている完全無添加パンです。本日のアウェイ食っちゃおうメニューは「磐田緑茶のモンブランフレンチ」¥550
#bellmare #jubilo #Jリーグ #スタグル pic.twitter.com/moH9uDFC0Q— ベルマーレフードパーク (@bellmare_food) May 19, 2018
「なんどき牧場」の茅ヶ崎メンチカツサンド。
ここのメンチカツは安定の美味しさ!
2個セットで600円です。
「サンクトガーレン」のYOKOHAMA XPA。
サンクトガーレンのベルマーレビールが大好きなのですが、まだ飲んだことのないパイナップルエールを飲もうか迷ってました。
そんなとき、このツイートを発見↓↓↓
https://twitter.com/bellmare_food/status/997721095020019712
急遽、YOKOHAMA XPAを選びました。
豊かな味わいで、ビターなだけでなくとても香ばしくて美味しかったです!
Next Match : vs サガン鳥栖(Home)
鳥栖戦は、7月18日(水)の開催です。
その前に!
6月2日と6月9日に、ルヴァン杯プレーオフステージの大事な戦いがあります!
相手はベガルタ仙台です。
先日の仙台戦は1-3で負けてしまい、チームの完成度の高さを見せつけられました。
そのチームと、今度はルヴァン杯という舞台ですが、ホーム&アウェイ式で1点の重みが大きい試合をできるのは大きな経験になります。
初戦が湘南ホームですので、無失点で抑えるのが大事です。
2週間の準備期間がありますから、お互いベストのコンディションで勝ちに行くためのベストメンバーで戦うことになるでしょう。
ルヴァン杯はリーグ戦より注目度が低いですが、なるべく多くのサポーターとともに、スタジアムで勝利の喜びを分かち合えるよう、誘い合ってスタジアムに行きましょう!
ボクは家族を連れて参戦予定です!
みんなでALIVEしようぜ!!