こんにちは、KAZUです。
宮城・仙台名物の牛たんを美味しく食べられるお店の一つに「仙臺たんや利久」があります。
関東に進出し、中部から近畿、南は鹿児島まで出店されているのですが、2016年10月にオープンした「ららぽーと湘南平塚」にも出店されていますのでご紹介します。
目次 [contents]
『仙臺たんや利久』の「牛たん定食」はこれだ!
お店は、ららぽーと湘南平塚の3階奥のフードコート、「湘南Food Hall」の一角にあります。
1728円(税込)の「牛たん定食 6枚切」をオーダーしました。
とにかく牛たんが美味しい!
柔らかいけど程よい弾力があって、噛めば噛むほど肉の旨味がジュワッと口いっぱいに広がります!
白髪葱たっぷりのテールスープ、
テール肉は柔らかく、スープがさっぱりしてて美味しいです。
三井住友ショッピングパークのクレジットカード(ららぽーとやラゾーナ川崎等で作ったクレジットカード)で買うとドリンク無料サービスの特典付きです。
このときは、オレンジジュースを無料でいただきました。
「牛たん定食」は6枚切がオススメ!
「牛たん定食」は、6枚切、8枚切、10枚切と選ぶことができます。
値段はそれぞれ、
- 6枚切 1728円(税込)
- 8枚切 2,160円(税込)
- 10枚切 2,592円(税込)
です。
6枚切だと、少ない印象を受けますが、1枚1枚の重厚感を考えると多くの方々にとっては6枚切で十分です。
財布のひもが気になる方々は、是非とも6枚切で。
それでも手が出しにくい値段ですが、満足感はそれ以上にあります。
もちろん、「利久の牛たんをたらふく食べたい!」
という方は8枚切か10枚切を選ぶといいでしょう。
『仙臺たんや利久 ららぽーと湘南平塚店』のメニュー。
来店当時のオススメNo.1のメニューは「牛たんロースト丼(1404円 税込)」でした。
牛たんが食べられる定食としては、
「牛たん&芋煮定食(4枚切から 1620円 税込)」
「利久セット(4枚切から 1728円 税込)」
があります。
前者はテールスープの代わりにその名の通り芋煮と、とろろが付いてきます。
後者は、牛たんシチュー付き。
牛たんが中心ですが、サイドメニューにバリエーションがありますね。
『ららぽーと湘南平塚』へのアクセス。
2016年10月にオープンした「ららぽーと湘南平塚」3階のフードコート、「湘南Food Hall」の一角にあります。
ららぽーと湘南平塚は平塚駅北口から徒歩で約15分です。
<iframe style="border: 0;" src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3254.7749765034478!2d139.35290595172378!3d35.33640898017925!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6019acd7eea3c4fb%3A0xd0eae1991b4af533!2z5LiJ5LqV44K344On44OD44OU44Oz44Kw44OR44O844KvIOOCieOCieOBveODvOOBqOa5mOWNl-W5s-Whmg!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1518597137438" width="600" height="450" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>’
平塚駅北口を降りてバスロータリーを左手の方にぐるっと回りこみ、Wendy’s First Kitchenの前の5番のりばから、「【平11】ららぽーと湘南平塚循環」に乗るとあっという間に着きます。
なお、運賃は、現金180円(大人)、ICカード払い175円です。
『仙臺たんや利久 ららぽーと湘南平塚店』のまとめ。
- 本場仙台の利久の牛たんがフードコートで手軽に食べられる
- ランチにしても1,500円くらいはかかる
- デザートメニューやお土産メニューなどあり
ランチで1,500円から2,000円となると躊躇してしまうかもしれませんが、ときたまの「ご褒美ランチ」と考えるといいと思います。
値段に見合う価値のある美味しい牛たんです!
次は、利久ソフトクリームずんだか、利久シェイクずんだにチャレンジしてみたいと思います!