こんにちは、毎日英語学習しているKAZUです。
「海外ニュースサイトの英語で書かれた記事を読みたい!」
と思って、サイトに行ってみたけど、
「この部分がどう訳されるのか知りたい」
「読んで理解できているか確認したい」
と思うことありませんか?
今回はそんな疑問や不安を解決できる、海外ニュースを使った学習方法をお伝えします。
利用する海外ニュースサイト。
イギリス国内および海外に放送サービスを提供する目的で1922年に設立された BBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)の中のサービスの一つ、BBC NEWSを利用します。
参考 BBC NEWSBBC NEWS Official Site
2015年10月に、日本語版のBBCニュースサイトが開設されました。
参考 BBCニュースBBCニュース日本語版 公式サイト
最初に、日本語版を活用します。
日本語版BBCニュースサイトから英語版へ。
日本語版BBCニュースサイトを開いたら、興味がある記事をクリックして開いてみてください。
ボクは、以下の記事をクリックしてみました↓↓↓
当然ですが、全て日本語で書かれています。
記事を下にスクロールさせて、記事が終わる部分まで進んでください。
そうすると、以下のような画面にたどりつきます↓↓↓
「この記事を共有する」
「この話題についてさらに読む」
の前に、「英語記事」という赤で示した部分が必ずありますので、これをクリックしてください。
そうすると、そのまま英語記事にジャンプします↓↓↓
準備完了です。
日本語版と英語版をうまく活用する方法。
これで、同じ記事に対して日本語と英語の両言語で読めるようになりました。
両サイトのタブを行き来したり、PCであれば両サイトを並べて開けるようにしたりすればすぐに参照できますね。
ニュースサイトで英語記事に読み慣れていない初心者の方には、以下の手順で活用することをオススメします。
- 最初に日本語サイトでざっと内容を理解してから英語記事を読む
- 興味があって英文が短いニュースを選ぶ
英語記事を最初に読んで腕試しもいいですが、不安がある場合は最初に日本語で記事を読んでどんな内容なのかを知ることにより、英語記事を読む負荷を軽減することができます。
それでも英語記事を読んでいて内容理解に行き詰まったら、日本語サイトに戻って内容を確認してください。
また、iPhoneやiPad、Macでは、単語を選択することにより辞書機能が使えますので、ニュース記事に出てきた単語をさっとチェックしたい方々はこちらの機能を使いましょう。
まとめ。
- 使用するサイトは日本語版BBCニュース(BBC NEWS JAPAN)
- 全ての記事が日本語に翻訳されているわけではない
本家のBBC NEWSと比較してしまうと記事数が少ないのですが、日本語版があるとわからなくなっても日本語を参照できるという強みがありますので、
これから海外ニュースサイトでニュース記事を読んでみようと考えていらっしゃる方はぜひ活用してみてくださいね♪