こんにちは、KAZUです。
英語を学習する上で個人的に最もフォーカスしているのは、
- 音読によるインプット
- 多読によるインプット
- 生の素材に触れる(洋書、洋画、ドラマなど)
です。
英文にたくさん触れる方法として洋書を読む、オンライン上のニュース記事や趣味に関する記事を読むという方法がありますが、
ボクは昨年途中から週刊英字新聞の「the japan times ST」を定期購読を開始しました。
そして、7月6日号から、「the japan times ST」は「the japan times alpha」へとリニューアルし生まれ変わりました。
今回は、その変更点で気がついたところと、「the japan times alpha」の多読教材としての利点についてまとめます。
目次 [contents]
「the japan times alpha」へリニューアルされた4つのポイント。
「the japan times ST」の最終号となった6月29日号の特集で「ここが変わる」として挙げられた4点が以下のものになります。
- デザイン一新
- 魅力的な新コンテンツ
- 学習が効率化
- ウェブでのエクササイズ
写真左がリニューアル創刊となった「the japan times alpha」
写真右が「the japan times ST」です。
上記4つの観点を元に、比較して気がついたことを書いていきます。
紙面デザインがスタイリッシュに。
「より英字新聞らしくスタイリッシュな印象に」と予告していたとおり、まるで海外の英字新聞を読んでいるかのような紙面の印象です。
「the japan times ST」は日本的な紙面構成の英字新聞でした。
具体的には、紙面いっぱいに文字が広がっていて、細かな色遣いがところどころあり、見出しのフォントが様々だったのが、
リニューアルして、適度に余白があり、見出しのフォントやスタイルが統一され、写真以外は全て単色の色遣いでスタイリッシュかつとても見やすくなりました。
ビジネスを意識した新コンテンツ。
新しく増えたものとして、異文化コミュニケーション講座、短いダイアローグで表現される海外駐在物語、ビジネスで使うE-mailの紹介、ビジネス用語の紹介があります。
それほど紙面の多くを割いているわけではないのですが、昨今のTOEICを中心とした日常のビジネスシーンで使う英語の紹介を意識しているように感じます。
もちろん、核となるコンテンツは「the japan times ST」から変わっていません。
その週に起きた国内外のニュース、映画のワンシーンと共に映画を紹介するシネマ倶楽部、紙上世界旅行、大きなカラー写真を見開きのページで使ったLife&Cultureなどはそのままです。
したがって、「the japan times ST」からの読者でも違和感なく入っていけますね。
個々のニーズに合わせた、学習を効率化させる作り。
リニューアルされた紙面では、全てのページのコンテンツの上に、☆印で英文レベルを明記しています。
また、統一された見出しデザインでそれぞれのコーナーをわかりやすく表記されているので、読みたい記事、読みやすい記事がすぐに見つかります。
個人的には、トップページを開いた2ページ目にある目次があるのがとても良いところだと思います。
ここに、全てのコンテンツのタイトルはもちろん、☆印でレベルが明記されてますので、初めて手に取る方、英字新聞初挑戦で易しいものから読みたい方にはどこから読むといいかたいへんわかりやすくなってます。
リスニングができるウェブコンテンツの提供。
ウェブサイトでは、2018年9月末まで、紙面購読者会員向け「Club Alpha」のサービスを試すことができるキャンペーンが実施されています。
2018年9月末までは購読者会員・Web無料会員登録をしなくても、全てのコンテンツを無制限で利用できますので、紙面の記事をオンライン上で読むことが可能です。
参考 the japan times alpha トップページthe japan times alpha 公式サイト
購読者会員サイトの「Club Alpha」へ行くと、「リスニング&インプット」のコーナーを利用することができます。
紙面のヘッドフォンマークのある記事について、記事のリスニングと記事の理解度を測る問題にチャレンジできます。
以下が、7月13日号のとある記事の「リスニング&インプット」です↓
音声はボタン一つで聴くことができるだけでなく、ダウンロードも可能。
6,7題の内容理解度チェック付き↓
Speaking practice(模範解答はなし)もあります↓
「英語学習サポート」については2018年10月より公開とのことです。
紙面だけでなく、ウェブサイトもリニューアルしとても使いやすくなっている印象ですので、こちらも注目です。
「the japan times alpha」で多読のススメ。
これから英字記事を読んでみよう!と考えている方にとって、
海外メディアのWebサイトで記事を読む
海外の英字新聞を読む
海外の英語雑誌を読む
というのはハードルが高いものです。
使われている語彙や文法が難しいとか、英文が長い、といったこともありますが、
何より読んでも理解できているかどうかがわかりません。
その点、この「the japan times alpha」ですと、易しめの記事や語句解説が付いていたり、中には紙面に日本語訳があったり、ウェブサイトに日本語訳が掲載されていたりしますので、それが内容理解の支えとなります。
国内外のちょっとしたニュースから大きなニュース、映画や旅行、ビジネスで実践的に使える内容やTOEIC、英作文など多岐にわたる紙面構成で英文が少ないものもあるので、
気になった内容から気軽に読むことができます。
9月末までは、会員登録しなくてもウェブコンテンツが無料で使えますので、実際の記事を読んでみることをオススメします。
気に入ったら、購読してみてくださいね♪
参考 the japan times alpha トップページthe japan times alpha 公式サイト